世界人権宣言70周年にふさわしい目黒区の取り組みを!

目黒区議会第一回定例会が開かれました。

わたしが質問した新年度予算の質問を報告します。

 

今年は世界人権宣言が採択されてから、70年の節目にあたります。それに合わせて目黒区は人権についての啓発及び意識調査を実施するとしています。
わたしは、世界人権宣言70周年にふさわしく、目黒区の具体的な施策を前進させてほしいと質問しました。

女性への性暴力被害者に対するサポートの充実を!

いま、セクハラや性暴力の被害に対して「#Me Too」と女性が声を上げる運動が広がっています。30人以上ものハリウッドスターやモデルが、大物プロデューサーからのセクハラ被害を告発したり、日本でもフリージャーナリストの伊藤詩織さんが準強姦被害を実名で告発しました。こうした#MeTooの運動が、スウェーデンでは男女平等担当大臣に届き、システムが変わるきっかけになろうとしています。日本でも、性暴力の被害にあった女性たちが声をあげはじめています。そうした中で、わたしは、目黒区の性暴力被害者に対するサポート体制を充実するよう質問しました。相談体制の周知徹底と、東京都のワンストップ窓口との連携や心理ケアや警察との連携。目黒区の常設の相談窓口を置くことやメール相談窓口も開設すべきと提案しました。

夫婦別姓についての目黒区の対応はどうなっているか

わたしは結婚して、妻(吉良)の姓に変えました。実際に変えてみていろいろ不便で驚いています。例えば、区議会では給与、税金、国保などの書類は戸籍の姓、議事録などの署名は通称、同じ仕事の公的書類でも違うことに戸惑います。9割以上の女性が、夫の姓に変えている現状で、多くの人が改姓によって“自分を失う”ような不利益を被っているのが実態です。早急な選択的夫婦別姓の法整備と、通称使用の当事者へのきめ細かい配慮が必要です。わたしは、目黒区が夫婦別姓についての意識調査を行うことと、通称使用について目黒区職員への配慮と、区内民間事業者への啓発などを求めました。

日本国憲法に「両性の平等」を書き込んだベアテシロタゴードン氏の顕彰を!

先ほど述べた女性に対する性暴力も、夫婦別姓の問題も、ベアテシロタゴードン氏が起草を担当した日本国憲法の第14条『個人の尊厳』、第24条『両性の平等』の問題です。かつて目黒区役所にあったアメリカンスクールで学んだベアテ氏。世界人権宣言70周年の今年、目黒区がシンポジウムなど何らかの顕彰を今こそ行うべきと提案しました。目黒区はベアテ氏について周知していくと答弁。また防災の観点から、女性防災士を増やす取り組みや、災害時の性的マイノリティへの配慮も必要だと質問しました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください