2013年6月3日 / 最終更新日時 : 2013年6月3日 松嶋 祐一郎 イベント 「松嶋祐一郎をはげます若者のつどい」 開催のお知らせ! Follow me! @matsushima_u16 FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy “「松嶋祐一郎をはげます若者のつどい」 開催のお知らせ!” に対して2件のコメントがあります。 琵琶玲玖 より: 2013年6月7日 3:54 PM 都議選予定候補、3人区以上のみなさんへ 自共対決に、議席の裏付けを! 村本ひろや、あぜ上三和子、白石たみお、松嶋祐一郎、かち佳代子、里吉ゆみ、植木こうじ、吉田信夫、米倉春奈、そねはじめ、とくとめ道信、松村ともあき、大島よしえ、和泉なおみ、河野ゆりえ、清水ひで子、松村りょうすけ各位 2013年6月7日 紫陽花クラブ代表・琵琶玲玖(http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/) ●都議選告示まで1週間となりました。 ●7中総で、久しぶりに聞かれた《自・共対決》の言葉は、党内外に新鮮な反応を引き起こしました。 しかし、それから1カ月、情勢は予測をこえたスピードで新たな展開を引き起しています。 ★安倍内閣の暴走で、先兵としての存在感が薄れるのに焦った橋下氏は、代表自身の言葉で自滅し、安倍内閣とみんなの党は、維新との違いを強調せざるを得ないところに追い込まれ、タカ派路線は頓挫しました。 更に、安倍タカ派路線は、平和の党を演出したい公明党との関係にもギクシャクした関係を見せはじめ、更に、野中、古賀、加藤各元自民党幹事長の重鎮たちとの亀裂を生じました。 ★ところが野党の側も、民主党は、民自公合意に固執し、消費税増税、TPP推進に歯止めがかけられずにいます。 更に1昨日4日には、これまで「生活第一」を唱えてきた【生活】の党が、生活保護改悪に賛成するなど、与党色を強めています。 ★そのような政治状況のなかで、フクイチの汚染水と、財政赤字は、秒単位、分単位で増え続け、アベノミクスの規制緩和は、青年たちの夢を奪い、TPPはなし崩しに進められ、消費税増税準備や、オスプレイ配備も着々とすすめられています。 しかも安倍総理は、トルコや、インドに、世界一安全な原発技術を輸出すると浮かれまくっている、状況です。 ●このような状況下で、共産党には、政策面での自・共対決にとどまらず、議席の上でも名実ともに、自共対決と呼べるにふさわしい状況を期待する声が急速に高まっています。 我々紫陽花クラブの中では、都議選では、せめて3人区以上は必勝区に位置付けられないかとの声が湧きあがっています。 我々も連日支援体制を強めています。 容易ならない目標だと思いますが、全国民の願いとして受け止めていただき、ご奮闘をお願いいたします。 返信 琵琶玲玖 より: 2013年6月12日 3:29 PM ★全区で必勝してこそ、自共対決です。健康に留意されて、ご奮闘を! 日本共産党東京都議予定候補のみなさんへ 同市・区・町・村議員の皆さんへ 2013年6月12日 日本共産党応援ネット勝手連 紫陽花クラブ代表・琵琶玲玖(http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/) 琵琶爺の岡目八目です。 都議選告示まで、あと2日、投票日まで、あと、11日となりました。 「維新」はコケ、アベノミクスのメッキははげ、「生活」は生保改悪に賛成するなど、情勢は激変です。 比較的に事実に近いと思われるJNNの世論調査では、「共産党」の支持率は、「公明」を抜き3位に浮上しました。 たかが、世論調査、されど世論調査です。 支持なし層に切り込んで、「自民」に、追いつき、追い越しましょう! ★政党支持率 *支持なし41.7(-0.1)、自民35.9(-2.1)、民主5.8(-0.4) 、★共産4.2(+1.9)、 公明4.0(+0.5)、維新2.8(+0.6)、みんな1.8(-0.5)、社民0.5(-0.5)、生活0.2(-0.1) みどり0(-0.1)、 その他1.3(+0.9) 《6月10日(月)5時29分配信》 ★都内33の地区委員会と、237人の市区町村議員は、都民にとって、身近な党の窓口です。全地区委員会はHPを、全議員はツイッター、フエイスブックを整備して、10人、百人、2百人とホロワーを末広がりに増やしましょう! 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
都議選予定候補、3人区以上のみなさんへ
自共対決に、議席の裏付けを!
村本ひろや、あぜ上三和子、白石たみお、松嶋祐一郎、かち佳代子、里吉ゆみ、植木こうじ、吉田信夫、米倉春奈、そねはじめ、とくとめ道信、松村ともあき、大島よしえ、和泉なおみ、河野ゆりえ、清水ひで子、松村りょうすけ各位
2013年6月7日
紫陽花クラブ代表・琵琶玲玖(http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/)
●都議選告示まで1週間となりました。
●7中総で、久しぶりに聞かれた《自・共対決》の言葉は、党内外に新鮮な反応を引き起こしました。
しかし、それから1カ月、情勢は予測をこえたスピードで新たな展開を引き起しています。
★安倍内閣の暴走で、先兵としての存在感が薄れるのに焦った橋下氏は、代表自身の言葉で自滅し、安倍内閣とみんなの党は、維新との違いを強調せざるを得ないところに追い込まれ、タカ派路線は頓挫しました。
更に、安倍タカ派路線は、平和の党を演出したい公明党との関係にもギクシャクした関係を見せはじめ、更に、野中、古賀、加藤各元自民党幹事長の重鎮たちとの亀裂を生じました。
★ところが野党の側も、民主党は、民自公合意に固執し、消費税増税、TPP推進に歯止めがかけられずにいます。
更に1昨日4日には、これまで「生活第一」を唱えてきた【生活】の党が、生活保護改悪に賛成するなど、与党色を強めています。
★そのような政治状況のなかで、フクイチの汚染水と、財政赤字は、秒単位、分単位で増え続け、アベノミクスの規制緩和は、青年たちの夢を奪い、TPPはなし崩しに進められ、消費税増税準備や、オスプレイ配備も着々とすすめられています。
しかも安倍総理は、トルコや、インドに、世界一安全な原発技術を輸出すると浮かれまくっている、状況です。
●このような状況下で、共産党には、政策面での自・共対決にとどまらず、議席の上でも名実ともに、自共対決と呼べるにふさわしい状況を期待する声が急速に高まっています。
我々紫陽花クラブの中では、都議選では、せめて3人区以上は必勝区に位置付けられないかとの声が湧きあがっています。
我々も連日支援体制を強めています。
容易ならない目標だと思いますが、全国民の願いとして受け止めていただき、ご奮闘をお願いいたします。
★全区で必勝してこそ、自共対決です。健康に留意されて、ご奮闘を!
日本共産党東京都議予定候補のみなさんへ
同市・区・町・村議員の皆さんへ
2013年6月12日
日本共産党応援ネット勝手連
紫陽花クラブ代表・琵琶玲玖(http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/)
琵琶爺の岡目八目です。
都議選告示まで、あと2日、投票日まで、あと、11日となりました。
「維新」はコケ、アベノミクスのメッキははげ、「生活」は生保改悪に賛成するなど、情勢は激変です。
比較的に事実に近いと思われるJNNの世論調査では、「共産党」の支持率は、「公明」を抜き3位に浮上しました。
たかが、世論調査、されど世論調査です。
支持なし層に切り込んで、「自民」に、追いつき、追い越しましょう!
★政党支持率
*支持なし41.7(-0.1)、自民35.9(-2.1)、民主5.8(-0.4) 、★共産4.2(+1.9)、
公明4.0(+0.5)、維新2.8(+0.6)、みんな1.8(-0.5)、社民0.5(-0.5)、生活0.2(-0.1)
みどり0(-0.1)、 その他1.3(+0.9)
《6月10日(月)5時29分配信》
★都内33の地区委員会と、237人の市区町村議員は、都民にとって、身近な党の窓口です。全地区委員会はHPを、全議員はツイッター、フエイスブックを整備して、10人、百人、2百人とホロワーを末広がりに増やしましょう!