2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 2021年度予算編成 共産党区議団が要望書を提出 日本共産党目黒区議団は、10月9日、青木区長に、新型コロナ禍のもとで、区民のいのちと暮らしを守るための2021年度の予算編成にあたっての予算要望を提出しました。重点要望の一部を紹介します。●保育所と学童保育クラブの待機 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 子どもの予防接種 ロタウイルスが定期接種に ロタウイルス感染症は、急性の胃腸炎で、乳幼児期にかかりやすい病気です。感染力が強く5歳までにほぼすべての子どもが感染する病気です。とくに初めて感染したときに重症化しやすく、脱水症状により点滴や入院が必要になることがありま […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 東根住区 児童館と高齢者福祉住宅整備の第2回パネル展とアンケートが開催されます 東根住区センターに併設された目黒区の職員住宅の廃止が昨年9月に決まり、現在、児童館と高齢者福祉住宅の整備を検討しています。9月25日(金曜日)から9月26日(土曜日)の二日にわたって第二回目のパネル展と、アンケートを実 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 目黒の区立学校建て替え計画 共産党区議団が意見を提出 区内の小中学校31校のうち、25校が今後10年間で築60年を迎えます。学校の老朽化対策が喫緊の課題となっています。 目黒区は学校施設の建て替えにあたって、施設設置目的の違う施設を一つにまとめる多機能化、複合化を視野に入れ […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 今こそ少人数学級を! 学校の全国的再開から1カ月近くがたちました。新型コロナ感染拡大のもとで、学校の改革が求められています。なかでも、少人数学級の推進が重要です。 現在目黒区では、小学校1年の少人数学級が実現し、さらに、都の職員加算で、小学校 […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 松嶋 祐一郎 政策 区民センターの建て替え計画 学校を含め一体的に整備 目黒2丁目・目黒川に沿って、区民センターがあります。敷地約2万㎡には、社会教育館・勤労福祉会館、体育館、区民ホール、屋外プール、美術館、図書館、学童保育などの施設が整備され、多くの区民が利用しています。区は、老朽化した区 […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 松嶋 祐一郎 政策 2020年度予算編成 日本共産党目黒区議団は要望書を提出しました 日本共産党目黒区議団は10月11日、青木英二・目黒区長に対し、2020年度予算編成に対する要望書を渡しました。全文は次の通りです。 2020年度目黒区予算編成に対する要望書 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 松嶋 祐一郎 政策 目黒区の通園通学の安全対策を! 危険箇所への対策の実施を! 今年春、滋賀県の交差点で信号待ちをしていた保育園児の列に、自動車が追突し園児が亡くなるという悲惨な事故が起こりました。目黒区でもこうした事故を起こさないように交通安全対策が必要です。 保育園に子どもを通わせる保護者か […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 松嶋 祐一郎 政策 羽田空港新ルート問題 都と市区の連絡会開催 国は現在、羽田空港の機能強化=増便に伴う都心低空飛行ルートについて、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前に実施しようとしています。 新飛行ルート案をめぐっては、都庁で7月30日、都や28区市でつくる連絡会の会合 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 松嶋 祐一郎 政策 どうなった?自由が丘の白日荘 自由が丘3丁目にある貴重な文化遺産である白日荘。その後、どうなったか心配されている区民は多いと思いますので報告します。 白日荘は、遺族から目黒区に寄付したい申し出がありましたが、目黒区は「整備にお金がかかる」などを理由 […]